Blog

同窓生・この人

誰でも気軽に楽しめて健康増進に役立つ「スポーツ吹矢」をはじめませんか?

スポーツ吹矢協会 小田部文俊さん(高26期)。「スポーツ吹矢」ってご存知ですか?誕生から20年足らずで競技人口10万人と大きく発展した健康スポーツです。競技の魅力と面白さ、奥深さを紹介します。

konohito_201610_300x225

就活支援を通して見つめ直す、我が子への接し方。
~心に寄り添い、共に悩めば相手の気持ちも見えてくる~

山梨学院大学 就職・キャリアセンター勤務 冨永秀樹さん(高38期)。最近の就職活動はどうなっている?学生の傾向は? 資格試験・就職指導を通じて見えてくる若い世代への接し方についてお話を伺いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

身近にはじめる社会貢献「おやじの会」
~活動を通じて定年後のハリのある生活が見えてきた~

「おやじ日本」理事 石橋昌祐さん(高29期)。「おやじの会」とは? その活動を通じて石橋さんが得たものは何?など、これからの生き方のヒントになる貴重なお話を伺いました。

pickup_01

悩んで、もがいて、得てきた、私のキャリアの築き方

キリンビールマーケティング株式会社 神元佳子さん(高38期)。1990年代、業界でも数少ない「女性のビール営業」からスタートし、キャリアを積み重ねてこられた同窓生に自らの経験談や考え方を語って頂きました。

konohito_201604_01-300x225

大人の婚活
~成功の鍵は、言葉のキャッチボールができる相手を探すこと~

全国仲人連合会 石原扶美子さん(高25期)。結婚相手に望む条件は?婚活に成功する人はどんな人? 現代の婚活を取り巻く状況や成功する秘訣について、プロの仲人さんにお話を伺いました。

konohito_201602_01

国際協力の場で自分を活かす
~海外ボランティアと言う選択肢~

独立行政法人 国際協力機構(JICA)中原正孝さん(高26期)。国際協力や海外ボランティアに必要な資質は?アフガニスタンで活躍する同窓生に聞いてみました。

201512_konohito_eye

超高齢社会の生き方と介護について考える

株式会社ツクイ 森野佳織さん(高35期)。すでに超高齢社会に突入したと言われる日本。 介護ビジネスの大手ツクイの取締役として活躍中の同窓生に、最新の介護施設を紹介して頂きながら理想の生き方についての考えを伺いました。

konohito_201510_eye

最新のトイレ、浴室、キッチンは凄いですね!

TOTO株式会社 大沼寛隆さん(高50期)。大半の人が生涯を通して毎日お世話になるTOTO製品。そのTOTOでご活躍中の大沼さんに最新のトイレ、浴室、キッチンの設備や高齢者に優しい設備をご紹介いただきました。

konohito_201508_317-200

定年退職後に起業。
事業を成功させた秘訣とは?

アイエフシー株式会社 梅原英毅さん(高12期)。定年後に起業された理由や事業を成功させてきた秘訣、そして同じく起業を志している同窓生の皆様へ経験者としてのアドバイスを伺いました。

konohito_201506eye

単身赴任歴10年!
快適・健康に単身赴任生活を過ごすコツをお伝えします。

新日鐵住金株式会社 柳本浩一さん(高37期)。これから単身赴任をする人やこの春から一人暮らしを始めた大学生の皆さんへのアドバイス!単身赴任のベテランがコツをお伝えします。

3809_i2
« 前ページへ次ページへ »
« 1 3 4 5 6 »
PAGETOP
© 関東誠鏡会 2014-2019