知っとぉ?故郷のこれ!
知っとぉ? 『ブラタモリ@北九州編』見ましたか?-北九州市誕生の秘密とは?-
2023年10月29日(日曜日) 知っとぉ?故郷のこれ!
10月7日/14日にNHK総合テレビで放送された『ブラタモリ』は、北九州の特集でした。 今月の知っとぉ?は、そんな「ブラタモリ」を振り返ってご紹介します。
知っとぉ?映画『シーナ&ロケッツ 鮎川誠~ロックと家族の絆~』全国公開
2023年8月16日(水曜日) 知っとぉ?故郷のこれ!
このたび、ドキュメンタリー映画「シーナ&ロケッツ 鮎川誠 ~ロックと家族の絆~」が全国公開される事が決定されました。8月11日に福岡で先行上映され、8月25日から全国で公開となります。
夏の帰省はゆったりのんびりと!「2023年北九州夏まつり&花火大会」
2023年6月23日(金曜日) 知っとぉ?故郷のこれ!
ここ数年帰省を見送っていた同窓生の皆様も、今年は久しぶりの夏の帰省を ご計画の方も多いでしょう?北九州の特色のひとつといえば「夏祭り!」 北九州のイベント情報をご紹介します。 今年はゆったりのんびりと帰省して、 国指定文化財のお祭りを体験してはいかがでしょうか
知っとぉ? KITAKYUSYU2023!春~GWのイベント情報
2023年4月20日(木曜日) 知っとぉ?故郷のこれ!
マスク着用も緩和され、コロナ禍4回目の春を迎えています。 今月の知っとお?は、この季節おすすめ、筆者の独断と偏見によるセレクトで、北九州のイベント情報をご紹介します。
知っとぉ?皿倉山にも”60”のイルミネーション、北九州市は還暦を迎えました
2023年2月24日(金曜日) 知っとぉ?故郷のこれ!
今、夏の八文字焼の場所、皿倉山の9合目付近に「60」のイルミネーションが点灯されています。 今回の”知っとぉ”は2月10日に還暦を迎えた「北九州市」にちなんだ話題をお届けします。
知っとぉ?八高名物?”雪中行軍”目的地は『河内貯水池』
2022年12月23日(金曜日) 知っとぉ?故郷のこれ!
八高の大先輩にお話を伺うと、大蔵校舎世代の諸先輩からこぞって出てくる話題に「雪中行軍」があります。清田校舎世代の筆者は『おまえ、雪中行軍知らんとか~?』と・・・
知っとぉ?国の重要文化財になった「若戸大橋」は、還暦を迎えました。
2022年10月28日(金曜日) 知っとぉ?故郷のこれ!
文=一木誠(高34期) 写真=北九州観光協会 他 投稿日 : 2022年10月28日(金曜日) 今月の”知っと …
知っとぉ?
戦後77年。8月の出来事と北九州平和のまちミュージアム
2022年8月26日(金曜日) 知っとぉ?故郷のこれ!
4月19日「北九州市平和のまちミュージアム」が開館しました。八幡大空襲や原爆と北九州のつながりなどを学ぶ資料が展示されています。今回はそのミュージアムのご紹介と戦争の語り部についてお伝えします。
知っとぉ?甲子園での握手は、八高の松永怜一さんが初めてだった事
2022年6月30日(木曜日) 知っとぉ?故郷のこれ!
今では見慣れた甲子園でのエール交換ですが、甲子園大会で選手同士が初めて握手を交わしたのは、昭和25年(1950年)の春の選抜甲子園大会準々決勝(八幡 対 韮山)でのことだと言われています!
知っとぉ?スペースワールドの観覧車が、カンボジアで復活していた!
2022年4月27日(水曜日) 知っとぉ?故郷のこれ!
2022年4月28日、スペースワールドの跡地にイオンモールの商業施設がオープンしますが、スペースワールドのシンボルだった赤い観覧車は、なんと今はカンボジアで活躍しているのです!