Blog

最新ブログ

『八高生がやってきた』

文:関東誠鏡会会長 三橋正司(高34期) 3月24日 今年も八幡高校の1年生13名が元気に関東にやってきました …

9JPmFNWgmnfUnSHuohetW9i9NWGm1UPkQTpgTIyGAaEeJxFPc

「シン・ゴジラ」に登場した「武蔵小杉」を高46期守田さんと歩く

渋谷まで東急東横線で16分、横浜まで14分、東京駅まで17分と通勤にも、買い物にも便利な「武蔵小杉」を紹介します。 タワーマンションに囲まれた屋上庭園、珍しい中国広州料理、昭和が色濃く残る商店街、 ブラタモリで紹介された中原街道「カギの道」など、「武蔵小杉」の魅力満載です。

20250131_sumeba_eye

知っとぉ? ”八幡(やはた)”の由来『八幡宮と八幡』について

今回の「知っとお?」は、”八幡の由来と八幡宮”についてお届けします。 さて、お正月を迎えて、皆さんはどちらの神社に初詣にいかれましたか?

20250131_shitto_eye

『2度目の修学旅行』

イラスト=つかる(高36期) 新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 …

202501みっつん

『関八ニュース100号配信記念』

2011年6月に始まった関八ニュース、おかげさまで100号を迎えました。 記念として30期以降の各期の有志の皆 …

改20080920福元挨拶

第103回誠鏡会総会に参加しました

関東誠鏡会会長 三橋正司(高34期) 11月23日(土)黒崎のホテルクラウンパレス北九州にて開催された第103 …

2024honbu1

武蔵の国で驚き発見、「大宮」を高37期梅田さんと歩く

新幹線も含めて14もの路線が乗り入れている東日本の玄関口 「大宮」。 「鉄道博物館」や大宮の地名の由来「武蔵一宮氷川神社」、他にも 「盆栽美術館」など「大宮」の魅力を同窓生に案内していただきました。

20241025_sumeba_eye

趣味の漆芸で心潤う、人生が輝く。
—同窓生が語る、漆の魅力—

2024年9月某日、漆芸を習い初めて9年(金継ぎ2年、うるし7年)、 師匠のアシスタントもこなし、趣味の域を超えつつある島野晶子さん(高37期)。 漆芸に出会ったきっかけや漆器・漆芸の魅力、 さらにこれから漆芸をはじめたい人へのアドバイスを伺いました。

20241025_konohito_eye

知っとぉ? 夜景特集『日本新三大夜景都市、北九州市!』

今回の「知っとお?」は、”北九州の夜景”について特集します。 『日本新三大夜景都市(通称:日本新三大夜景)』はどこか?ご承知でしょうか?

20241025_shitto_eye

『新幹線』

イラスト=つかる(高36期)  みなさん、こんにちは!  今年の夏は本当に暑かったですね。ひょっとしたら秋が来 …

202410みっつん
次ページへ »
1 2 3 53 »
PAGETOP
© 関東誠鏡会 2014-2019