Blog

同窓生・この人

知床の“生命力”でエネルギーチャージ!
4年で23回訪問!何度でも訪れたくなる知床の魅力とは。

2019年11月某日、知床への旅を続ける岡部さん(35期)、知床の魅力やご自身がヘビーリピーターとなったきっかけ、これから知床を訪れたい方へのおすすめのスポットや現地での楽しみ方などを伺いました。

201912_konohito_eye

キレイにすると運気が変わる・・・掃除ノススメ

キレイに掃除をすることで”気”の流れが変わってくる。 スピリチュアルな話をするつもりはないけれど・・・と言いながら実体験を語ってくれたのは高36期の重見さん。 自らの信念のもと、一日も欠かさずに掃除を続けていると言う重見さんにお話を伺いました。

201910_konohito_eye

肩書きは「日台伝え人(つたえびと)」。文字と語りで日本と台湾の架け橋になりたい。

作家、テレビ・ラジオのゲスト出演、ツアーコンダクター、さまざまな顔で台湾と日本を結ぶ「日台伝え人」として、日本と台湾の架け橋を目指す吉岡桃太郎さんに、台湾の魅力や海外で活躍するノウハウについてお話を伺いました。

201908_konohito_eye

いくつになっても、いくつからでも楽しめる絵画の魅力

昨年から創作活動を再開し、水彩画の個展も開かれている塚原克孝さんに、絵画の魅力と絵を描く上での独自の視点をお聞きしました。絵画にチャレンジしようと思う方、必読です!

201906_konohito_eye

地域活動を通じて、自分らしさを発見。笑顔を拡げる力になりたい。

2018年3月某日、神奈川県茅ヶ崎海岸にて、神輿保存会など地域振興活動を中心に、ライフステージを拡げ続ける辰川正浩さんにお話を伺いました。

201904_konohito_eye

先入観を捨てて楽しんでほしい・・・日本酒の魅力

四季料理はな坊 女将小平つるさん(本名 小平淑子さん) 高27期 取材=三橋正司(高34期)・伊東努(高47期 …

201902_konohito_eye

今あるものを最大限に活かして、街と人、暮らしが生まれ変わる
ー同窓生が語る、リノベーションの力ー

街再生の若きリーダーとして活躍する嶋田洋平さんに、建築との関わり方やこれからの日本の街・モノ・人の活かし方ついてお話を伺いました。

konohito201812_pic

お口のライフジャケット『スポーツマウスガード』を知ってください

スポーツをしている人、 スポーツをしているお子さんのいる人、必見! 歯科医師の同窓生に口腔を守る「スポーツマウスガード」について教えいただきました。 また、歯磨きについて、詳しいアドバイスもいただきました。

konohito_201810_02

アイデアと人。上手に生かせば、 不可能は可能になる。

総合エンタメ企業「NEXT VISION株式会社」の代表取締役社長兼CEOとして活躍する松山功さんを取材しました。大学卒業後、20年以上テレビ・映像業界に従事してきた松山さんにテレビ業界の仕事の魅力と今後の展望、そして関東総会への意気込みについて伺いました

konohito_201808_01

39歳女性講談師。只今、前座修業中。
同窓生が語る、伝統芸能「講談」の魅力

2018年5月某日。上野広小路亭にて、35歳で田辺一邑に弟子入り、現在前座として活躍する田辺いちかさんに講談の魅力、さらに関東総会(講談を披露予定)への意気込み等についてお話を伺いました。

konohito_201806_eye
« 前ページへ次ページへ »
« 1 2 3 6 »
PAGETOP
© 関東誠鏡会 2014-2019