Blog

知っとぉ?故郷のこれ!

コロナ禍応援、同窓生のお店からお取り寄せ!~ご家庭で味わえるお取り寄せグルメ特集~

緊急事態宣言は解除されましたが、まだまだ遠距離の移動や観光は はばかられる日々。 全国でご活躍する同窓生のお店のお取り寄せグルメをご家庭で味わってみませんか?

202006_shitto_eye

『そうだ!動物園でも行ってみるかい?』
~家にいながらお出かけ気分~

外出自粛にテレワーク。先の見えない不安な世の中なのですが、新型コロナウィルスとの戦いはまだまだ続きそうです。とにかくここは三密を避けて我慢。皆様の健康第一でお過ごしいただきたいと思います。

202004_shitto_eye

知っとぉ?思わず行ってみたくなる、まちの眺め方が変わる北九州のDOBOKU 5選 !!

北九州各所に点在する130カ所の土木遺産が紹介されている情報誌「北九州の蔵出し情報誌 DOBOKU 思わず行ってみたくなる130選」。その中から筆者が独断と偏見により厳選した5カ所をご紹介!!

202002_shitto_eye

同窓生のあのお店がミシュランガイドに掲載!!帰省した際には是非訪ねてみたい♪北九州の『うどん』特集part2

今回も独断と偏見でおすすめ「北九州のうどん」情報をお届けします! 年末年始の北九州への帰省の際に、是非訪れてみてはいかがでしょう?

201912_shitto_eye

知っとぉ?B-29による日本初空襲は「YAWATA」だった!

平和な時代だからこそ、歴史の事実を世代を超えて語り継いで行かなくてはならない。 日本へのB-29による初めての空襲「八幡製鉄所空襲」の話を通じて改めて感じます。 定12期 山口勇さんからの資料提供いただきました。

201910_shitto_eye

知っとぉ?実は帆柱山と皿倉山の違いを知らなかった「皿倉山」特集!

「皿倉山」と「帆柱山」の違いはご承知ですよね? 今回の知っとぉ?では、「皿倉山」と「帆柱山」の違いや「皿倉山」の名前の由来などを特集します。

201908_shitto_eye

知っとぉ?帰省の際には食べてみたい北九州の「ちゃんぽん」特集!

帰省した時には、うどんもラーメンも食べたいけど、やっぱり「ちゃんぽん」が食べたい!そんな、ちゃんぽん派の皆様に贈る、今回の知っとぉ?は、関東では味わえない『北九州のちゃんぽん』特集です。

201906_shitto_eye

知っとぉ?大正時代の姿に蘇った門司港駅舎がグランドオープン!

6年半の保存復原工事が終わり、創建時(大正時代)の姿が甦った新しい門司港駅がグランドオープンしました。恋人の聖地と呼ばれる門司レトロエリアへ、ちょっと幸せになれる隠れハートを探しに行きませんか?

201904_shitto_eye

「マンハッタン」「ヤキリンゴ」「銀チョコ」懐かしいリョーユーパンの由来を探る

関東では販売されていないリョーユーパン。今月の「知っとぉ?」は、九州人のソウルフード、あの懐かしい「マンハッタン」「ヤキリンゴ」「銀チョコ」の由来を探る、地元パンの特集です。

pickup_03

知っとぉ?戦艦大和の護衛艦が若松に沈められて「軍艦防波堤」となっている!

みなさんは「軍艦防波堤」と呼ばれる防波堤が若松にあることをご存知ですか?第二次大戦後、三隻の軍艦が響灘の荒波から洞海湾を守る防波堤として沈められました。旧日本海軍の本物の艦船が沈められて防波堤が造られています。

shitto_201812_02
« 前ページへ次ページへ »
« 1 2 3 4 6 »
PAGETOP
© 関東誠鏡会 2014-2019