Blog

住めば都

玉川上水を見に行こう!杉並区「久我山」を高33期安武さんと歩く

今年も高校サッカーとラグビーで全国大会出場の「國學院久我山高校」。この有名な学校名で、杉並区「久我山」の名前は聞いたことがあるのではないでしょうか?玉川上水くらいしかしかないとおっしゃっていましたが・・・

202212_sumeba_eye

海風を感じてクラフトビールで乾杯♪「茅ケ崎」を高44期田中さんと歩く

豊かな自然と碧い海に囲まれたおしゃれな街「茅ケ崎」を、44期の田中佳代子さんに案内していただきました。青春時代をサザンの曲を聴きながら過ごした世代には、思い入れ深い街です。

202210_sumeba_eye

緑多く穏やかな空気が流れる街「戸田市」を高33期武久さんと歩く

「埼玉県戸田市」を高33期桝本さんに案内していただきました。 緑多く、穏やかな空気が流れる戸田市。 美味しいランチから始まり、腹ごなしの公園散策、スイーツと、 武久さんお勧めのスポットが満載です。

202208_sumeba_eye

ラムサール条約登録湿地がある「習志野市谷津」を高26期桝本さんと歩く

東京湾の最奥部の湿地「谷津干潟」がなぜ残ったのか? 「習志野市谷津」を高26期桝本さんに案内していただきました。 市民憩いの場の「谷津バラ園」、千葉県ケーキ屋ランキング1位のケーキ屋さん、 美味しいお弁当屋さんもありますよ。

202206_sumeba_eye

個性あふれるサブカルの聖地「下北沢」を高30期井上さんと歩く

3月のまん延防止措置解除後、サブカルチャーの聖地「下北沢」を30期井上さんに案内していただきました。小劇場、古着屋、雑貨店にエンタメカフェ・・・街のいたるところに個性溢れまくりです。

202204_sumeba_eye

新と旧の顔を持つ「横浜」
古い街並みに北九州の面影を重ね、高41期鍛治さんと歩く

まん延防止適用直前、晴れた気持ちの良い日に、横浜みなとみらい周辺をリアル取材しました。 開発が進むみなとみらいですが、一方で古い街並みも残っていて、魅力あふれる街。その一部をご紹介します。

202202_sumeba_eye

癒しの時が流れる「秋津~清瀬」を高40期椎野さんと歩く

今回は久しぶりのリアル取材でした。秋津~清瀬 は 「全生園」をはじめ、結核の隔離施設など国策としての施設がありました。また、癒しを求めた人々に救いの手を差し伸べた教会が数多くある街です。

202112_sumeba_eys

学生街だけじゃない、瀟洒な神田川沿い「江戸川橋~早稲田」をご紹介

今回は、同窓生ご自身により神田川沿いの江戸川橋から 早稲田へ続く界隈を紹介していただきました。 神田川沿いに並ぶ日本庭園や桜並木は行き交う人を楽しませてくれます。 早稲田へと続く通りは、学生街としてだけでなくお洒落なお店が並ぶ活気のある街です。

202110_sumeba_eys

テーマパーク以外にもこんなに魅力的「浦安」

ご紹介するのは千葉県「浦安」、あの有名なテーマパークがある街は元々漁師町。 地元の方が大切にしている行事や癒される風景を紹介します。

202108_sumeba_eye

「吉祥寺」は身も心も豊かになれる街

文・撮影=荻原玲子(高12期) 投稿日 : 2021年6月25日(金曜日) 住んでいるからこそ知っている・・・ …

202106_sumeba_eye
« 前ページへ次ページへ »
« 1 2 3 6 »
PAGETOP
© 関東誠鏡会 2014-2019