最新ブログ
今月の知っとぉは「かしわめし」特集です♪
2021年12月24日(金曜日) 知っとぉ?故郷のこれ!
この年末は、久しぶりに帰省する?いやいや、まだまだ様子見?の方も多いのでしょうか? コロナ禍で、なかなか帰省できないけれど、故郷の味を楽しみたい? 今月の知っとぉ?は、北九州出身の皆さんにとってのソウルフード「かしわめし」に注目です。
癒しの時が流れる「秋津~清瀬」を高40期椎野さんと歩く
2021年12月24日(金曜日) 住めば都
今回は久しぶりのリアル取材でした。秋津~清瀬 は 「全生園」をはじめ、結核の隔離施設など国策としての施設がありました。また、癒しを求めた人々に救いの手を差し伸べた教会が数多くある街です。
知っとぉ?『北九州はじめて物語♪』
2021年10月29日(金曜日) 知っとぉ?故郷のこれ!
今年の関東誠鏡会総会・懇親会の企画“八(はち)リンピック・クイズコーナー” でも取り上げられていました「北九州で初めての・・・?」について、特集します。 題して、あなたの身近な“あれ”も、実は北九が発祥の地!「北九州はじめて物語♪」
学生街だけじゃない、瀟洒な神田川沿い「江戸川橋~早稲田」をご紹介
2021年10月29日(金曜日) 住めば都
今回は、同窓生ご自身により神田川沿いの江戸川橋から 早稲田へ続く界隈を紹介していただきました。 神田川沿いに並ぶ日本庭園や桜並木は行き交う人を楽しませてくれます。 早稲田へと続く通りは、学生街としてだけでなくお洒落なお店が並ぶ活気のある街です。
35歳で国税局職員からフリーライターへ。大胆な転身の背中を押したのは。
~同窓生が語る、「書く」楽しさ。ライターの魅力~
2021年10月29日(金曜日) 同窓生・この人
2021年9月某日、フリーライターとして活躍する小林義崇さんを取材しました(オンライン)。安定した国家公務員の仕事からフリーのライターに転身した経緯、ライターの仕事の魅力、これから文章を書いてみたい人へのアドバイスなどを伺いました。