そこで、今回は撮影及び文章を在住の同窓生にお願いすることにしました。ご紹介するのは、東京駅から東北新幹線で50分の『栃木県宇都宮市』です。トップの写真は国際大会「ジャパンカップサイクルロードレース」のスタート地点。いざ出発!
【案内人】高26期 高尾俊則
奄美大島の測候所を振り出しに、青森から沖縄まで、各地の気象台などに転勤しました。宇都宮には定年退職して5年、通算では7年住んでいます。今は子どもたちの自然体験活動(山登りや各種アドベンチャーなど)のお手伝いなどをしながら、「愉快」をさがす日々です。
始まりは門前町「二荒山神社(ふたあらやまじんじゃ)」
起源は約1600年前。蝦夷平定のため、はじめてこの地に足を踏み入れたのが豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)。これを祀った二荒山神社の門前町として、この地は栄えました。この神社の社号が「宇都宮」とのこと。一説には「一の宮」から変化したらしい。
郷土玩具の「黄ぶな」は、疫病退散の縁起物として宇都宮に伝わる魚です。むかし天然痘が流行った時に、黄色いフナが市中心部の田川で釣れ、病人がその身を食べたところ治癒したという伝説があります。一日も早くコロナが終息し、平穏な世の中が訪れますように。
いざ九州へ「宇都宮貞綱公」
鎌倉幕府御家人宇都宮氏第8代当主、宇都宮貞綱公。弘安4年(1281年)の元寇、弘安の役では8代執権・北条時宗の命を受けて九州に出陣。16歳の貞綱が、山陽と山陰の6万の御家人を総大将として率いたそうです。墓碑がある興禅寺には銅像も建てられています。九州に出陣した武将はどんな事を考えていたのでしょうか。前を通るたびに、当時の話を聞かせて欲しくなります。
プロのチームがいる「自転車のまち」
宇都宮は人口51万の大都市ですが、ちょっと郊外に出ればのどかな田園風景が広がる”とかいなか”。10月には自転車レースの国際大会「ジャパンカップサイクルロードレース」が宇都宮市森林公園で、またその前日には市街地で「クリテリウム」が開催され、国内外から10万人を超えるファンが訪れます。「クリテリウム」とは長距離で行われることが多いロードレースに対し、市街地や公園などに設定された短い距離の周回コースを走るレースのことです。私もひとりでゆるゆると走っています。
森林公園は、サイクリングの他、キャンプ、バーベキュー、古賀志山(こがしやま)登山なども楽しめる緑豊かなアウトドアスポットです。日本百低山に選ばれたひとつ「古賀志山」は、三畳紀からジュラ紀に、南の海底でできた地層が運ばれてきてできた赤い山。固くて風化・浸食に強いため、低山ながら険しい地形で、変化に富んでおり、登山初心者も経験者も楽しめます。
餃子だけじゃない「ろまんちっく村」
栃木県は有数のビール麦(二条大麦)の産地。道の駅「ろまんちっく村」では宇都宮産の麦芽を使用した地ビールを製造、レストラン「麦の楽園」で味わえます。その他おいしい野菜や果物、鉢花や切り花、農産加工品やパンなどのお店が各所に点在しています。温泉や宿泊施設もあるので、コロナが収まったら、ぜひ一度、遊びにおいでください。
【ご紹介したスポット】
1宇都宮二荒山神社
栃木県宇都宮市馬場通り1-1-1
TEL:028-622-5271
JR宇都宮駅西口よりバスで5分、徒歩20分
JR「宇都宮駅」にはJR「東京駅」から東北新幹線で50分
東北自動車道「宇都宮インター」より20分
東北自動車道「宇都宮インター」には「川口JCT」から103km
http://www.futaarayamajinja.jp/
2興禅寺
栃木県宇都宮市今泉3-5-13
TEL:028-621-0507
JR宇都宮駅西口より徒歩5分
http://www.kouzenji.com/
3宇都宮市森林公園
栃木県宇都宮市福岡町1074-1
【バーベキュー・キャンプ場・少年自然の家】 TEL:028-652-3450
【湖森館・レンタサイクル・お食事処彩来】 TEL:028-652-4497
JR宇都宮駅バス6番乗場から「荒針経由鹿沼行き」で約40分
「森林公園入口」で下車し、徒歩約50分(約3km)
東北自動車道「宇都宮インター」より15分
http://www.forestpark-utsunomiya.jp/
4道の駅うつのみや「ろまんちっく村」
栃木県宇都宮市新里町丙254番地
TEL:028-665-8800
JR「宇都宮駅」から「ろまんちっく村行」バス約35分
東北自動車道「宇都宮インター」より5分
5宇都宮市ロゴマーク
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/shisei/gaiyo/symbol/1007491.html